奨学金サイト
奨学金検索 都道府県市区町村
対象 すべて
|
業種 すべて
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
都道府県
すべて
|
給付・貸与 すべて
|
金額
すべて
|
採用直結・無関係
すべて
|
検索 |
校種 すべて
|
エリア
すべて
|
系統
すべて
|
奨学金 すべて
|
検索 |
エリア
すべて
|
奨学金 すべて
|
検索 |
都道府県
すべて
|
検索 |
- 大学・短大・専門学校 学費;高校の時申し込む
- 大学・短大・専門学校 学費;大学で申し込む
- 大学院 学費
- すべて
- 北海道
- 東北
- 関東
- 甲信越
- 東海
- 北陸
- 近畿
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- すべて
- 青森
- 岩手
- 宮城
- 秋田
- 山形
- 福島
- すべて
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 埼玉
- 千葉
- 東京
- 神奈川
- すべて
- 新潟
- 山梨
- 長野
- すべて
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 三重
- すべて
- 富山
- 石川
- 福井
- すべて
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 奈良
- 和歌山
- すべて
- 鳥取
- 島根
- 岡山
- 広島
- 山口
- 徳島
- 香川
- 愛媛
- 高知
- すべて
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 沖縄
- すべて
- メーカー
- 商社
- 流通・小売・百貨店・専門店
- 金融
- 通信・広告・マスコミ
- IT・ソフトウェア・情報処理
- サービス・インフラ
- すべて
- 給付
- 貸与
- すべて
- 50万未満
- 50万~100万未満
- 100万以上
- すべて
- 採用直結型
- 採用無関係
- すべて
- 国公立大学
- 私立大学
- 国公立短大
- 私立短大
- 法学・社会・福祉系
- 経済・商学系
- 芸術・創作系
- 文化・文学系
- 国際・語学系
- 生活・家政系
- 体育・医療系
- 人間・総合科学系
- 教育・教員養成系
- 地球・環境系
- 生物・農学系
- 理学・数学系
- 機械・工学系
- 建築・土木系
- 電気・電子系
- 情報・通信系
- すべて
- 給付
- 減免
- 貸与(無利子)
- 貸与(有利子)
※この情報は2024年11月に各都道府県の公式HPより収集した内容になります。最新の情報は各都道府県の公式HPをご確認ください。
新潟県糸魚川市「糸魚川市医師養成資金制度(大学)」
- 返還免除条件
-
修学生が、次の条件をすべて満たしたときは、月額貸与金の返済債務の全額を免除します。
・医師免許:大学を卒業した後、2年以内に医師の免許を取得することが必要です。
・臨床研修:医師免許取得後、速やかに市内の病院又は市が指定する病院で卒後臨床研修に従事することが必要です。
・勤務する医療機関の指定等:卒後臨床研修終了後、速やかに次の医療に従事することが必要です。
○従事する医療分野
救急医療(内科、外科、整形外科、脳神経外科など。)周産期医療(産婦人科)、小児医療(小児科)、その他市長が特に必要と認める医療
○勤務する医療機関
市内の病院
・義務年限:貸与期間の1.5倍に相当する期間、従事する必要があります。
注1)義務年限には、卒後臨床研修期間(2年間)を含みます。
注2)義務履行期間中に出産、市外での研修などやむを得ない理由により市内での勤務が困難になった場合は、事前に承認を得ることで義務履行期間の進行を停止することができます。(ただし、停止した期間は義務履行年限には算入されません。)
・本人の死亡等:
○義務履行期間中に本人が死亡したとき、又は職務に起因する心身の故障のため、職務を継続することができなくなったときは、月額貸与金の返済債務の全額を免除します。
○修学生が死亡又は心身の故障により、養成資金の返還が困難となったときは月額貸与金の返済債務の全額若しくは一部の返還を免除します。 - 種類
- 貸与型 有利子
- 応募資格
- ・大学(自治医科大学を除く)の学生で医学(歯学科、獣医学科を除く)を専攻する者で、卒業後糸魚川市内の病院に医師として勤務する意志を有している方。
・4月に入学した方(新入生)だけでなく、2年生以上の在学中の方も応募できます(大学院に在学の方は除きます)。
・糸魚川市出身以外の方も応募できます。
・連帯保証人は、養成資金の返済ができる程度の資力を有する方。
- 金額例
- 貸与 月30万円以内(正規の修業年限)
- スケジュール
- 随時
- 問い合わせ先
- https://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=6034#moduleid2857
宮城県「看護学生修学資金貸付(養成所)」
- 返還免除条件
-
貸付を受けた修学資金については、卒業と同時に償還を開始していただくことになりますが、以下の場合には償還猶予又は免除の手続きを取ることで償還を猶予又は免除されます。
≪償還猶予≫
養成施設の卒業後、当該卒業により得られる受験資格に係る看護職員の免許以外の看護職員の免許を取得するため養成施設に在学し、又は学校教育法(1947年法律第二十六号)第九十七条に規定する大学院の看護に関する修士課程を履修しているとき。
償還の免除を受けるために条例に規定する医療施設等において業務に従事しているとき。
≪償還免除≫
卒業後、保健師・助産師・看護師・准看護師の資格を取得の上、遅滞なく県の区域(仙台市の区域を除く。)内の医療施設(200床未満の病院等)において、5年間引き続き同業務に従事した場合、貸付金の償還が免除されます。(2019年度以前入学者については、なお従前の例により仙台市の区域を含みます。) - 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 将来、県内の医療施設において業務に従事しようとする者で次の者
宮城県内の看護師等学校、養成所に在学する者
※一部貸付を休止している看護師等学校・養成所がありますので、詳細についてはお問い合わせください。
- 金額例
-
貸与 (公的養成所/助産師)月4.6万円
貸与 (その他養成所/助産師)月5万円
貸与 (公的養成所/看護師)月4.6万円
貸与 (その他養成所/看護師)月5万円
貸与 (公的養成所/准看護師)月2.9万円
貸与 (その他養成所/准看護師)月3.5万円
(当該年の4月から翌年3月まで) - 問い合わせ先
- https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/iryoujinzai/kango004-kango-syuugakusikin.html
石川県「石川県地域医療支援医師修学資金(大学・大学院)」
- 返還免除条件
-
(1)全額免除となる場合
修学資金の貸与を受けた方が、次のいずれかに該当することとなったときは、返還の債務が全額免除となります。
ア.臨床研修修了後(大学院生の場合は、大学院の課程を修了後)、原則として6年間の間に貸与を受けた期間と同期間、知事が指定する自治体立病院で、小児科、産科、麻酔科又は外科の診療の業務に常時従事したとき
イ.業務上の理由による死亡又は業務に起因する心身の故障により業務の継続が不可能となったとき
(2)全部又は一部の免除となる場合があるとき
修学資金の貸与を受けた方が、知事が指定する自治体立病院で小児科、産科、麻酔科又は外科の診療の業務に常時従事している間に、災害、疾病その他やむを得ない理由により、貸与を受けた期間と同期間、小児科、産科、麻酔科又は外科の診療の業務に常時従事できなくなったときは、返還の債務の全部又は一部を免除することがあります。
修学資金の貸与を受けた方が、県内の医療機関において臨床研修を受けている場合は、臨床研修を特定業務とみなして、返還の債務の全部又は一部を免除することがあります。 - 種類
- 貸与型
- 応募資格
- ・小児科医・産科医・麻酔科医・外科医を目指す医学生5・6年生
・臨床研修を修了した大学院生
- 金額例
- 貸与 年240万円(最長2年間)
- スケジュール
-
2024年4月1日~6月20日
2次募集/2024年7月2日~9月30日 - 問い合わせ先
- https://www.pref.ishikawa.lg.jp/iryou/support/shugaku/bosyuu28.html
島根県邑南町「邑南町農林業後継者育成奨学金(大学・短大・専修学校)」
- 返還免除条件
- 卒業後、1年以内に町内へ定住し、農林業に従事して卒業から5年が経過したとき半額~全額免除(全額免除の場合は、自営農林業に従事した場合)
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 1.本人または保護者が町内在住であること
2.大学又は専修学校、農林大学校などで農林業に関する知識及び技術履修する課程に在学していること
3.2に定める学校卒業後、町内で農林業に従事する意思があること
- 金額例
-
貸与 (短大・専修学校/国公立)月5万円
貸与 (短大・専修学校/私立)月6万円
貸与 (大学・大学院/国公立)月6万円
貸与 (大学・大学院/私立)月8万円 - スケジュール
- 2024年5月1日~6月7日
- 問い合わせ先
- https://www.town.ohnan.lg.jp/www/contents/1713770509124/index.html
富山県上市町「上市町奨学資金(大学・短大・専修学校(専門課程/修業年限2年))」
- 返還免除条件
- 大学卒業後、町内に在住される方は、返還額を50%免除いたします。(その他条件あり)
- 種類
- 貸与型・給付型
- 応募資格
- (1)学校等(学校教育法に規定する高等学校、大学、高等専門学校、短期大学、専修学校の修業年限2年の高等課程及び専門課程)に在学する者
(2)本人又はその保護者が町の住民基本台帳に記録されていること
(3)本人又はその保護者が町税を滞納していないこと
(4)経済的理由により修学に困難があると認められる者
(5)品行方正で、修学意欲があり、かつ、勉学に励んでいると認められる者
- 金額例
-
給付 (大学/県内)月0.8万円
貸与 (大学/県内)月3万円
給付 (大学/県外)月1万円
貸与 (大学/県外)月4万円
給付 (短大・専修学校 専門課程)月0.8万円 - スケジュール
- 2024年4月1日~5月10日
- 問い合わせ先
- https://www.town.kamiichi.toyama.jp/page/1740.html
長野県飯綱町「飯綱町奨学資金制度(大学・短大・大学院・専門学校)」
- 返還免除条件
- 卒業後、町内に居住し、返済を始めてから10年経過した場合、以後の返済を免除します。ただし、10年経過後も町内に居住し、返済に滞納がない方に限ります。
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 1.本人又は本人と生計を一にする者が町内に引き続き1年以上居住していること
2.成績優秀、健康であって、経済的な理由により修学が困難と認められる方
3.貸付けた資金が償還可能であると認められ、確実な保証人を有すること
4.日本学生支援機構又はその他の団体から別途学資等の貸与を受けていないこと
- 金額例
-
貸与 (大学・短大・大学院/自宅通学)月5万円
貸与 (大学・短大・大学院/自宅外通学)月7万円
貸与 (専門学校)月5万円
(正規の修学期間) - スケジュール
- 毎年:4月1日~5月末日(以降随時受付可能)
- 問い合わせ先
- https://www.town.iizuna.nagano.jp/docs/420.html
北海道旭川市「旭川市奨学金(大学・短大・専門学校(修業年限2年以上))」
- 返還免除条件
-
奨学生が次の事項に該当した場合は、奨学金の返還を猶予又は免除することがありますので、担当までご連絡ください。
(1)進学したとき。
(2)疾病・災害その他やむを得ない理由により返還が困難であるとき。
(3)死亡し、又は失そう宣告を受けたとき。
(4)心身に著しい障害を生じ返還ができなくなったとき。 - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 次の条件を満たす方
・保護者の住所が旭川市である(奨学生は旭川市以外の市町村在住でも可)
・修学に必要な資金の調達が困難である
・品行方正である
・他の同種の奨学金制度を利用しない
- 金額例
-
貸与 (国公立)月2.4万円
貸与 (私立)月3.3万円 - スケジュール
- 12月15日~1月31日
- 問い合わせ先
- https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/218/241/250/d054373.html
鹿児島県伊佐市「伊佐市奨学生(大学・短大・大学院・職能大学校・専修学校(専門課程))」
- 返還免除条件
- 奨学生であった者が最終学校を卒業した後、返還の期間内に本市に住民登録し、継続して居住し、かつ、就業(官公署への就業を除く。)しているときは、その期間、願い出により奨学金の返還を猶予することができます。(猶予申請は1年更新となります)その猶予期間が継続して5年となったときは、願い出により奨学金の全部又は一部を免除することができます。
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- (1)伊佐市内に居住する者の子であること
(2)高校、高専、専門学校、短大、大学等に在学・進学している者
(3)人物が優秀で、学習意欲が旺盛でありながら、経済的理由により修学困難と認められる者
- 金額例
-
貸与 (大学等)月5万円
貸与 (入学準備金)10万円 - スケジュール
- 2024年12月2日~2025年1月10日
- 問い合わせ先
- https://www.city.isa.kagoshima.jp/blog/info-culture/60371/
長崎県波佐見町「波佐見町奨学金(大学・短大・専門学校)」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- ・高校生
・大学生(短大生・専門学校生等を含む)
・町内に住所がある方の子弟
・学資の支弁が困難であると認められる方
- 金額例
- 貸与 2万円
- スケジュール
- 2024年4月1日~5月31日
- 問い合わせ先
- https://www.town.hasami.lg.jp/machi/1/nyuennyugaku/1991.html
鹿児島知名町「知名町奨学生(大学・大学院・専門学校)」
- 返還免除条件
- 特別奨学生については、卒業後2年以内に国家試験に合格し、卒業後5年以内に町で免許の有資格者として就職し、2年継続して勤務した場合、貸付月額の4万円を超える分について、免除を受けることができます。
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 知名町に引き続き3年以上居住し、生活の本拠を有する者の子弟で、次のいずれかに該当する者
(1) 一般奨学生
・ 学力、資質ともに極めて優秀かつ心身ともに健全であって高等学校等及び大学等(4年制大学、短期大学、専門学校)に進学又は在学する者
・ 町長が学力、資質ともに極めて優秀であると認める者で、大学院に進学又は在学する者
(2) 特別奨学生
・ 大学、大学院又は専門学校等に進学又は在学する者で、将来、知名町において規則に定める有資格者(医師や歯科医師、医療福祉関係者)として勤務しようとする者
- 金額例
-
貸与 月4万円
貸与 (特別奨学生/医師・歯科医師)月6万円
貸与 (特別奨学生/医療福祉関係者)月5万円
(正規の修業期間) - スケジュール
- 2024年1月12日~2月13日
- 問い合わせ先
- https://www.town.china.lg.jp/gakkou/kurasu/kosodate-kyoiku/gakkokyoiku/shogakushikin.html
長崎県波佐見町「ものづくり奨学金(大学)」
- 返還免除条件
- 奨学金返還期間中(猶予期間含む)に、波佐見町に住民登録を有し、町内において大学で学んだ知識を生かした職業に就いている期間、町に債務の一部減額申請を行うことにより、年間24万円、5年間で最大120万円の債務減額が受けられます。
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 次のすべての条件を満たすことが必要です。
1.美術系大学に進学予定または在学している者
2.波佐見町内に居住する者の子女又は町外に居住し長崎県立波佐見高等学校美術・工芸科に在学若しくは卒業した者
3.品行方正、学術優秀、身体強健である者
4.学資の支弁が困難であると認められる者
- 金額例
- 貸与 月5万円(大学4年間)
- スケジュール
- 12月1日~1月31日
- 問い合わせ先
- https://www.town.hasami.lg.jp/machi/1/nyuennyugaku/1990.html
秋田県潟上市「潟上市育英会奨学金(大学・短大・大学院・専門学校)」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 1.潟上市に2年以上在住し、高等学校、高等専門学校、大学、大学院、短期大学、各種専門学校およびこれに準ずる学校へ進学を予定している方、もしくは在学生。
2.成績優秀、品行方正で、学費の支払いが困難と認められる方で、一定の期間内に償還ができる方。
- 金額例
- 貸与 月3万円以内
- スケジュール
- 2024年2月14日~3月4日
- 問い合わせ先
- https://www.city.katagami.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkai_kyoiku/kyouikusoumu/somugakuji/1/3920.html
広島県庄原市「庄原市奨学金制度(大学・短大・専修学校(専門課程)・養成所)」
- 返還免除条件
- 2010年4月以降に、新たに奨学金の返還義務が生じたときから返還完了までの期間において、継続して3年以上庄原市に居住し、引き続き市内に居住する場合、申請日までの返還金と市税を完納していれば、引き続き市内に居住する期間に到来する返還額の全額について、免除を受けることができます。
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 次のいずれにも該当する者
・父母(父母がいない場合は、父母に代わって家計を支えている方)が1年以上、庄原市内に住所を有すること。
・高等学校等に在学していること。(4月1日時点)
・学習に意欲を持つと認められること。
・経済的理由により修学が困難であると認められること。(所得制限があります)
・他の奨学金を受けていないこと。
・父母等が市税を完納していること。
- 金額例
-
貸与 (国公立大学/自宅通学)月3万円
貸与 (国公立大学/自宅外通学)月3.5万円
貸与 (私立大学/自宅通学)月4.1万円
貸与 (私立大学/自宅外通学)月4.8万円
貸与 (国公立短大・専修(専門)/自宅通学)月3万円
貸与 (国公立短大・専修(専門)/自宅外通学)月3.5万円
貸与 (私立短大・専修(専門)/自宅通学)月4万円
貸与 (私立短大・専修(専門)/自宅外通学)月4.5万円
(正規の修業期間) - スケジュール
- 毎年:2月16日~4月15日
- 問い合わせ先
- https://www.city.shobara.hiroshima.jp/main/education/schooling/cat03/post_437.html
和歌山県すさみ町「教育奨学金貸与制度(大学・短大・専修学校(専門課程/2年以上))」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- すさみ町に住所を有しており、経済的事情により大学、短期大学もしくは2年以上の専修学校の専門課程もしくは高等学校等に進学し、もしくは在学することが経済的に困難な方を奨学生の対象とします。
- 金額例
-
貸与 (入学支度金)20万円
貸与 (大学奨学金)月4万円 - 問い合わせ先
- http://www.town.susami.lg.jp/docs/2015110300023/
長野県栄村「栄村奨学資金(大学・短大・専門学校)」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 下記の条件にすべて該当する学生、生徒に貸与されます。
1.高等学校以上に在学する学生、生徒(入学予定者を含む)
2.栄村に居住または生活の根拠を持つ学生、生徒
3.村奨学資金貸与申請をした学生、生徒
4.貸与申請した学生、生徒を村育英資金運営委員会で審査し、その意見に基づき村長が奨学生として決定した学生・生徒(5月中に決定し各申請学生、生徒に結果を通知します。)
5.村長の決定に基づき、借用関係手続きをした学生、生徒。(奨学生決定者には村教育委員会から手続きの通知をします。)
- 金額例
- 貸与 月3万円以内(最短修学年限)
- 問い合わせ先
- http://www.vill.sakae.nagano.jp/docs/598.html
愛媛県四国中央市「四国中央市医師確保奨学金貸付制度(大学)」
- 返還免除条件
-
次のいずれかに該当するときは、奨学金の全部または一部が免除となります。
(1)全額返還免除
大学卒業後、1年以内に医師免許を取得し、臨床研修後、直ちに貸付期間と同期間、四国中央市の指定医療機関に勤務したとき。
※ただし、臨床研修を市内指定医療機関で受けると、返還免除の期間に含めることができます。
(2)一部返還免除
市内指定医療機関への勤務期間が、貸付期間と同期間に達しなかった場合は、勤務期間部分のみ免除となります。
- 種類
- 貸与型 有利子
- 応募資格
- 貸付対象者は、「将来医師として四国中央市の指定医療機関に勤務する意思のある方」で、本人又は保護者等が四国中央市民の方であり、国内の大学(自治医科大学を除く。)の医学部で医学を専攻する学生が対象です。
- 金額例
-
貸与 月20万円(6年)
貸与 50万円以内(1回) - スケジュール
- 2024年4月1日~6月28日
- 問い合わせ先
- https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/soshiki/58/3941.html
福岡県香春町「香春町育英資金(大学・専修学校(専門課程))」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- ・香春町に2年以上在住する方で経済的事情により高校、大学、専修学校(専門課程)の授業料支払が困難と認められる方に奨学資金を貸与します。
・日本学生支援機構などの他の奨学金を同時に受けることはできません。
- 金額例
-
貸与 (国公立大学)月3万円
貸与 (国公立大学/入学支度金)5万円
貸与 (私立大学)月3.5万円
貸与 (私立大学/入学支度金)5万円
貸与 (国公立専修学校 専門課程)月1.2万円
貸与 (国公立専修学校 専門課程/入学支度金)5万円
貸与 (私立専修学校 専門課程)月3万円
貸与 (私立専修学校 専門課程/入学支度金)5万円 - スケジュール
- 2024年4月1日~4月30日
- 問い合わせ先
- https://www.town.kawara.fukuoka.jp/s033/020/010/010/020/20171031010159.html
愛知県常滑市「常滑市育英奨学生(大学・専門学校)」
- 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- 市内に住居を有する者で、心身共に優秀で経済的事由により高等学校又は大学等への修学が困難であると認められる者。
- 金額例
-
貸与 (入学準備金)4万円
貸与 月3万円(正規の修学期間) - スケジュール
- 2024年3月1日~3月15日
- 問い合わせ先
- https://www.city.tokoname.aichi.jp/kurashi/gakko/1002943/1003001/1003003.html
埼玉県「埼玉県医師育成奨学金 指定大学奨学金(大学)」
- 種類
- 貸与型
- 応募資格
- 出身地を問わず、将来埼玉県の地域医療に貢献したいと考える指定大学医学部(医学科)新入生(入学前選考)を対象に貸与者を決定しています。
奨学金貸与者の募集・選考面接等は各大学で実施しますので、詳しい内容については各大学窓口にお問い合わせください。
- 金額例
-
貸与 (埼玉医科大学/1年生)月20万円
貸与 (順天堂大学/1年生)月20万円
貸与 (日本医科大学/1年生)月20万円
貸与 (日本大学/1年生)月20万円
貸与 (北里大学/1年生)月20万円
貸与 (東京医科大学/1年生)月20万円
貸与 (東京医科歯科大学/1年生)月15万円
貸与 (獨協医科大学/1年生)月20万円
(上限6年) - 問い合わせ先
- https://www.pref.saitama.lg.jp/a0709/ishiikusei-shougakukin/index.html
富山県黒部市「黒部市奨学資金(大学・短大・大学院)」
- 返還免除条件
-
以下の条件を満たした場合、本奨学資金返済金の一部を補助します。
(1)大学等を卒業後1年以内に黒部市内に住所を定め居住し、次年度以降も引き続き居住している等の下記要件を満たした場合
※2016年度採用の貸付奨学生から適用されます。2015年度以前に奨学生となられた方は対象外です。
【要件】
1.大学等を卒業後1年以内に市内に居住し、継続して居住している方
2.前年度に基準額以上の額を返済した方(基準額=貸付総額10分の1)
3.奨学資金返済金及び市税の滞納がない方
(2)大学等を卒業後1年以内に黒部市内の医療介護等事業所に就業し、次年度以降も引き続き居住している等の下記要件を満たした場合
※2019年度採用の貸付奨学生から適用されます。2018年度以前に奨学生となられた方は対象外です。
【要件】
1.大学等を卒業後1年以内に市内に所在する医療機関等に看護師または介護職員として就職し、継続して在籍している方
2.前年度に基準額以上の額を返済した方(基準額=貸付総額10分の1)
3.奨学資金返済金及び市税の滞納がない方
<補助率(共通)>
前年度返済額の25%
<補助期間(共通)>
最大10年間(卒業後2年目から11年目まで) - 種類
- 貸与型 無利息
- 応募資格
- (一般枠)
(1)黒部市民であること(学業のため市外へ転出している方を含む)
(2)学業優秀・品行方正・健康であること
(3)学資の支弁が困難であること
(4)在学した校長または在学する校長の推薦があること
(医療介護枠)
(1)黒部市民であること(学業のため市外へ転出している方を含む)
(2)大学等で医療介護コースに在籍していること
(3)在学した校長または在学する校長の推薦があること
- 金額例
- 貸与 年24万円、48万円又は72万円から選択
- スケジュール
- 2023年4月3日~5月10日
- 問い合わせ先
- https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=57
最新の情報は、各都道府県の公式HPからご確認ください。