上浮穴高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■普通科 普通科は、少人数による徹底した個別指導、習熟度別講座による授業、ICTを活用した基礎・基本の定着と学力の伸長を目指した学習を行っています。2年次から、進路希望に応じて「総合実学コース」と「総合文理コース」に分かれ、就職や進学に必要な知識や態度を身に付けることができます。 ●総合実学コース 体育、音楽、家庭、商業など、自分の進路に合った科目が選択できます。 ●総合文理コース 国公立大学など四年制大学合格に向けた少人数指導を行っています。 ■森林環境科 森林環境科は、森林環境や農業に関する科目を多く学びます。総合実習では、2年次から3つの専攻班に分かれ、より専門的な知識や技術を身に付けることができます。また、森林野外活動や木材デザインなどの学校設定科目があり、夏にはサマーキャンプや石鎚登山を行っています。 ●育林専攻班 樹木の育苗から間伐・枝打ち・伐倒・造材など山での仕事を身に付けます。 ●木材加工専攻班 地域資源を利用した木材家具や木工製品を自ら設計・製材・組立します。 ●園芸専攻班 冷涼な気候を生かした美味しい高原野菜や四季の花を育てます。 |
---|---|
学校行事 | 4月:入学式、始業式、集団研修(1年)、社会見学(2・3年) 5月:第1学期中間考査 6月:修学旅行(2年)、校外学習(1・3年)、第1学期期末考査 7月:クラスマッチ、終業式 8月:海外研修 9月:始業式、体育祭 10月:第2学期中間考査 11月:文化祭、学校内マラソン大会 12月:第2学期期末考査、海外研修発表会、終業式 1月:始業式 2月:学年末考査(1・2年)、卒業証書授与式 3月:終業式 |