長野県長野工業高等学校(長野県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

ながのけんながのこうぎょうこうとうがっこう

長野県長野工業高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /長野県長野市) >>お気に入りに追加する

長野県長野工業高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム 機械工学科:ものづくりに必要な、金属を溶かし・削り・溶接し、どのような機能・形にするかなどの基礎的な知識や技術・技能を学びます。
電気電子工学科:電気自動車やICTインテリジェント家電など、私たちの生活に欠かせない電気の基礎的な知識や制御技術を学びます。
物質化学科:生活を豊かにするためのものづくりや環境問題について、化学の視点で学びます。
情報工学科:コンピュータの基礎から始め、プログラミングやネットワーク、AIなど、コンピュータを活用するための知識や技術を学びます。
土木工学科:道路・鉄道・橋・上下水道の計画や設計、IoT技術を用いた実践的な測量や施工技術など、土木工学に関わる基礎的な知識・技術・技能を学びます。
建築学科:安心安全快適な建築物を創造するために必要な知識と技術を学びます。
土曜日授業について なし
学校行事 6月:クラスマッチ
10月:学校開放 (長工祭)
11月:2年生修学旅行
1月:課題研究発表会
制服について

なし

施設/設備 プール、体育館、クラブハウス、コンピュータ室、更衣室、宿泊施設、トレーニングルーム、スクールカウンセラー

管理棟、HR棟、土木建築棟、物質化学棟、機械電気電子棟、機械実習棟、土木建築実習棟、情報棟、建築棟、プール、大体育館、小体育館、格技室、家庭科棟

所在地/問い合わせ先

所在地
〒380-0948 長野県 長野市差出南3-9-1
TEL.026-227-8555(代表) 
FAX.026-291-6250 
ホームページ
https://www.nagano-c.ed.jp/choko/
交通アクセス
■JR
安茂里駅 徒歩20分
長野駅 犀北団地行き 裾花中学校前 下車 徒歩5分
■バス
長野駅 犀北団地行き 15分 長野工業高校前 下車
■車
長野自動車道 長野IC 20分

スマホで見るsmartphone

スマホで長野県長野工業高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一