富田高等学校(愛知県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

とみだこうとうがっこう

富田高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /愛知県名古屋市中川区) >>お気に入りに追加する

富田高等学校の教育目標

教育の特色
■チャレンジプログラム
富田高校では、「富田高校チャレンジプログラム」を策定し、生徒の進路・学習に対するチャレンジ意欲を高め、そのチャレンジをサポートしています。
通常の授業以外に、基礎学力の補充、学習習慣の確立から受験学力の養成まで、学校全体で組織的な教育を行い、進路を切り開く力を養成しています。
教育理念
■教育目標
豊かな人間精神をつちかい、平和な国家社会の形成者として、心身ともに健全な人物を育成する。

富田高校は、1975年の開校以来、生徒一人ひとりの個性を大切にしてきました。
生徒たちは、部活動に学校行事にと生き生きとした高校生活を過ごしています。教員は、生徒の将来を見据え、生徒が心豊かに健やかに成長できるように、生徒に寄り添った指導に努めています。
また、教育設備も充実しており、コンピュータのWi-fi設置も終え、学習環境の整備も進んでおります。
1年次から進路選択のための行き届いた指導を行い、コース行事等を通じて生徒の適性や希望の把握に努めております。2年次からは、人文コースと理数コースに分かれ、生徒の将来を見据えたカリキュラムを組んでおります。さらに3年次では、人文コースが人文特別クラスと人文コースに分かれ、生徒1人ひとりの進路希望に見合う学力をつけるようにしております。四年制大学の進学等も、毎年満足できる実績を残しております。
さらに、本校では外部カウンセラーがどんな些細な悩みでも相談に応じています。
富田高校は、新しい気持ちで更なる発展を目指しています。

富田高等学校の周辺環境・生徒数ほか

周辺環境
東に庄内川・新川、西に養老・鈴鹿の山並みを眺め、周辺は住宅や大型店が増えてきたが、比較的自然環境に恵まれている。
富田高等学校
設立年
1974年
校歌
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/tomida-h/sp_song.html

所在地/問い合わせ先

所在地
〒454-0953 愛知県 名古屋市中川区富田町大字榎津字上鵜垂111
TEL.052-301-1975 
FAX.052-301-4089 
ホームページ
https://nagoya.fureai-cloud.jp/_view/tomida-h
交通アクセス
・名古屋駅・弥富駅方面から
 近鉄「伏屋」駅下車、徒歩7分
・地下鉄高畑駅・金山駅から
 市バス金山22[戸田行]「伏屋橋」下車、徒歩7分

スマホで見るsmartphone

スマホで富田高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一