サレジアン国際学園小学校の学ぶこと/学校生活
- 給食
- 有
- 制服
- 有
- 土曜日
- 有
- 補習
- 有
特色ある教育活動 |
教科【星美クラス】音楽:聖歌隊、吹奏楽部、全校聖歌指導を通して、生活の中で生きる音楽を身につけさせています。 英語:1年生から週2時間学習をしています。4年生まではネイティブ・スピーカーとのチーム・ティーチングを行っています。4年生で英語劇、5年生でオーストラリアの学校とオンライン交流会、6年生でスピーチコンテストを行います。 【インターナショナルクラス】 英語:GrapeSEED(歌やストーリーなど、自然な言語習得の環境を通してネイティブな英語話者を育成するカリキュラム)、COLLABORATIVE CLASSROOM(読解力とともに社会性スキルの向上を組み合わせた読解プログラム。一人ひとりのレベルに合った多様で魅力的な文章に触れることで、自主的に文章を読み、考え、話し合い、書く力を伸ばします) 算数:世界トップレベルの教育を実践しているシンガポールの教科書を使用し、子どもたちが自主的に考え問題を解決する力を養います。 理科:オーストラリアの教科書を使用し、読解力・批判的思考力・実践的な実験を組み合わせた学びから子どもたちの知的好奇心を刺激します。理科単独の授業のみならず、他教科と結び付けた総合的な学習体験も取り入れます。 領域(道徳)本校は、ミッションスクールとして、カトリック教育を土台とした宗教教育を行い、人生の目的と意義を教え、神と人の前に誠実な心、人のために奉仕する愛の心を育てる教育活動を展開しています。また、創立者 聖ドン・ボスコの“喜びの精神”のうちに生きる、明るい快活な児童の育成を目指しています。宗教の授業を通してキリスト教的価値観で行動できるよう指導し、様々な宗教行事を通して、児童の宗教心を育成します。 特別活動【星美クラス】委員会活動:4~6年生になると委員会活動があります。 クラブ活動:4~6年生が、自分の好きなクラブ活動を行っています。 児童会活動:児童会執行部が企画・立案して全児童で活動しています。(例:なわとび大会、被災地への援助) 【インターナショナルクラス】 構築中です 総合的な学習【星美クラス】バリアフリー教育:手話、車椅子、アイマスク点字体験を通して思いやりの心を育てています。 国際理解教育:学年に応じて課題を決め、日本から世界へ視野を広める学習をしています。 宿泊学習:3年…富士林間学校、4年…高原学校(群馬)、5年…雪の学校(尾瀬)、 6年…平和学習(広島) ※宿泊学習を通して自然に触れ、文化に触れ、人に触れて本物を体験し、生き抜く力を高めます。 【インターナショナルクラス】 iTime:教科横断で行うアクティブラーニング型の探究教育を1年生から実施します。「なぜ?」「どうして?」という子供たちの好奇心に寄り添いながら、グループプロジェクトとして工作・実験・観察・アイディアの創出・解決策の選択・成果発表など、学年ごとにだんだんと難易度を上げて実施していきます。 宿泊行事:インターナショナルクラスらしい海外研修を検討中です。 その他【両クラス共通】地区別班:同じ地区から通っている子ども達と地区班を編成し、有事に備えています。 【星美クラス】 音楽特別クラブ:吹奏楽部・聖歌隊(NHKコンクール全国大会金賞過去2回受賞) 海外体験:3年から国際理解教育を積み重ね、4年以上の希望児童がオーストラリアの姉妹校で9日間のホームステイを行っています。 清掃班:『仲よしキッズ班』として1~6年生の縦わり班で清掃をしています。 【インターナショナルクラス】 中高のインターナショナルクラスの生徒や海外からの留学生との交流を予定しています。 |
---|---|
カリキュラム | 【星美クラス】 全ての教科で独自のカリキュラムを構成し、学習指導に力を入れた取り組みを行っています。 【インターナショナルクラス】 海外の教科書を使い、ほとんどの科目を英語で実施しながらも、日本の学習指導要領の内容を網羅します。 |
オンライン学習について(備考) | 全員がiPadを使用し、授業・家庭学習に役立てています。 ロイロノート・スクールを授業内でのプレゼンテーション、英語の音声形式の学習などで使用。 授業内での知識定着・問題演習は各自の進度や弱点に応じた演習ができるMonoxerを活用しています。インターナショナルクラスは今後変更の可能性があります。 |
給食について | 【星美クラス】 月・金の週2回 火・水・木は希望者のみ。お弁当も可。 【インターナショナルクラス】 月~金の週5回(予定) |
制服について | 【星美クラス】 冬服:男子…ジャケット・半ズボン、女子…ジャケット・スカート 夏服:2026年度より変更予定 男子…ポロシャツ・半ズボン、女子…ポロシャツ・キュロットスカート 【インターナショナルクラス】 冬服:ジャケット、シャツ、ボトムスは半ズボン・長ズボン・キュロットスカートから選択可能 夏服:シャツ、ボトムスは半ズボン・キュロットスカートから選択可能。正装時以外はポロシャツも着用可能。 |
学校行事 | 【星美クラス】 4月:入学式、1年生歓迎会、イースター集会 5月:運動会、聖母祭、創立記念日 6月:高原学校(4年)・広島平和学習(6年)・授業参観 7月:七夕集会 9月:防災引き取り訓練、林間学校(3年) 10月:ロザリオの祈り、秋の遠足、社会科見学、ドンボスコファミリーデー、なわとび集会、学習発表会 11月:レクイエムミサ、授業参観、勤労感謝集会 12月:クリスマス会、校内作品展、無原罪の聖母の祝日 1月:ドン・ボスコの祝日、雪の学校(5年) 2月:授業参観、マラソン大会、カトリック音楽会(3年) 3月:卒業式、仲良し会、ホームステイ(オーストラリア)、卒業遠足(6年)、6年生をおくる会 【インターナショナルクラス】 Sports Day、Music Day、Drama Dayなど学期に1度程度大きな行事を予定しております。 ドンボスコファミリーデー等の一部行事は星美クラスと合同で実施予定です。 |
土曜日について | 【星美クラス】 隔週で土曜日に登校(行事等による変更あり) 【インターナショナルクラス】 基本的には休校です。(行事等での登校も年に数回程度ある予定です) |
PTAの活動内容について | 【星美クラス】 『父母の会』 総会・役員会・交通見守り・講演会・父母の会便りの発行・学校行事支援・子どもの教育を考える集い 他 |
補習について | 【星美クラス】 朝のチャレンジタイム、放課後の特別学習(火・木曜日)、木曜日の青空の日などを通して確かな学力と健康な体と強い意志力を育てています。 |
サレジアン国際学園小学校の教職員
教職員数 |
47人
(教員数 39人、職員数 6人) 非常勤2人 (2025年7月現在) |
---|---|
外国人講師について | 【星美クラス】 外国人教師による日常会話や英語の歌の指導を通してよい言語感覚や発音、異文化を学ばせています。休み時間に子どもと一緒に遊んだり、マラソン大会には伴走をしたりと、授業以外での触れ合いも大切にしています。 【インターナショナルクラス】 担任が外国人教員です。授業も学校生活も、一日中英語を使う環境です。 |
カウンセラーについて | スクールカウンセラー 1名 |