東海大学菅生高等学校中等部(東京都)の学ぶこと/学校生活情報 | 中学校選びならJS日本の学校

とうかいだいがくすがおこうとうがっこうちゅうとうぶ

東海大学菅生高等学校中等部

(中学校 /私立 /共学 /東京都あきる野市) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう

※ 資料・送料とも無料

東海大学菅生高等学校中等部の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■医学・難関大コース(6年一貫)
6年間の学びで、東海大学医学部を始めその他の医学部および難関大への現役合格を目指します。

■一貫進学コース
6年間一貫教育の明確化により、東海大学ほかへの進学を目指します。
土曜日授業について あり
土曜日は登校、平常授業
学校行事 4月:始業式・入学式・自然観察(1年)・校外学習
5月:生徒総会・前学期中間試験・風景スケッチ学習(2年)
6月:英語検定・漢字検定・芸術鑑賞教室
7月:前学期期末試験
8月:オーストラリア語学研修(希望者)・夏期講習
9月:避難訓練・北海道修学旅行(3年)・スポーツ大会
10月:学期更新式・菅生祭・校内主張大会・後学期中間試験A・生徒会選挙
11月:郷土学習(1年)・生徒総会・夢育て講座
12月:後学期中間試験B・ボランティア活動・音楽祭
1月:英語検定・GTEC・漢字検定
2月:学年末試験
3月:卒業遠足・卒業式・野鳥観察(2年)・修了式
制服について

あり
制服は、本校の生徒であることを物語るシンボル。菅生中学生としての自信と誇りを高める品位あるデザイン、そして着たいものが選べる自由度の高さも大きな魅力のひとつです。機能的にも優れており、活動しやすい制服です。

施設/設備 冷暖房完備
6階食堂
人工芝サッカーグラウンド
教室に45インチテレビ
電子黒板3台

所在地/問い合わせ先

所在地
〒197-0801 東京都 あきる野市菅生1468
TEL.042-559-2411 
FAX.042-559-2202 
ホームページ
https://www.tokaisugao-jhs.ed.jp/
交通アクセス
・JR小作駅西口より西東京バス「東海大学菅生高校」行き 約13分
・JR秋川駅北口より西東京バス「東海大学菅生高校」行き/「菅生学園 学びの城」行き直通 約11分

JR八王子駅南口、西東京バス(株)楢原営業所よりスクールバスがあります。
(朝は完全予約で、必ず座って登校ができます。)

スマホで見るsmartphone

スマホで東海大学菅生高等学校中等部の情報をチェック!

東海大学菅生高等学校中等部の資料をもらおう

パンフをもらおう

※資料・送料とも無料

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一