安田学園中学校の学ぶこと/学校生活
| カリキュラム | 【安田学園の一貫教育】 安田学園では、将来、地球規模の問題を追究し、創造的に解決するグローバルリーダーとして活躍できる資質を育成します。 そのために、根拠を追究する授業を通じて、論理的な表現力を育てます。また、自ら課題を設定し課題解決に向けて論理的・批判的に探究する力を高度に育成します。とくに1~5年生では、「探究」の授業を通して、疑問や課題の発見→仮説の設定→調査・観察・実験→新たな課題の生成→……の思考プロセスを体験し、論理的に考える探究力を育てます。さらに、確実な基礎学力を基盤に、自ら考え学ぶ基礎学習力を育成する授業を展開し、知識や考え方を活用する高度な総合的学力を養成します。 |
|---|---|
| 土曜日授業について |
あり 通常授業 |
| 学校行事 | 4月:入学式、オリエンテーション、交流行事 5月:独習ウィーク 6月:生徒会選挙、独習ウィーク、体育祭 7月:野外探究・森林(2年)、球技大会(5年)、進学合宿(6年希望者)、独習ウィーク、夏期講習会 8月:野外探究・磯(1年)、夏期講習会(3~6年) 9月:安田祭、TOKYO GLOBAL GATEWAY研修(3年)、松翁忌 10月:独習ウィーク、オーストラリア修学旅行(5年)、地域研究(3年) 11月:創立記念式典、TOKYO GLOBAL GATEWAY研修(1・2年)、本物鑑賞 12月:独習ウィーク、球技大会(4年)、進学合宿(5年)、共通テスト模試演習(6年)、冬期講習会(1~5年) 1月:冬期講習会(3~5年)、共通テスト模試演習(6年)、入試直前演習(6年)、大相撲観戦(4年) 2月:入学予定者登校日、合唱コンクール(1~3年)、英語スピーチコンテスト(1~2年) 3月:独習ウィーク、卒業式 |
制服について |
あり ![]() |
| 施設/設備 |
本館…調理室、茶道室、校内コンビニ、自習室、相談コーナー 北館…オーディオホール、図書館、パソコンフロアー、アメニティホール(食堂) 体育施設…体育館、柔道場、剣道場 南館(中学棟)…理科室やメディアコーナー、マルチルーム |



