北海道大樹高等学校の教育目標
- 教育理念
- 1.地域との連携・協働等を通じて、地域の課題に向き合い、解決するために必要な資質・能力を身に付けた生徒の育成
2.伝統・文化を尊重しつつ、グローカルな視点や国際感覚をもって地域の課題解決を図ろうとする生徒の育成
3.自らの進路実現へ向けて主体的に学習し、異なる価値観や考え方を持つ他者とも協働しながら、社会へ参画していこうとする生徒の育成
4.インクルーシブ教育や探究学習を通じて、多様性を尊重し、豊かな心を持った、共生社会を担う人材となる生徒の育成 - 教育の特色
- ●「総合的な探究の時間」(キャリアデザイン、大樹学、地域探究学習)学校設定科目「地域デザイン」、小・中・高と連携したキャリア教育の「大樹学」との連携
●共生や地域共創、SDGs、宇宙などをテーマに、地域や大学、関係機関と連携した教科等横断的な学習
●一人一人の将来の希望に応じた自立学習、伴走型支援
●誰もが分かりやすい授業づくり
●誰もが安心して参加できる学習環境づくり(授業のユニバーサルデザイン化)
北海道大樹高等学校の周辺環境・生徒数ほか

- 生徒数
- 男子33名 女子49名(2025年5月現在)
- 設立年
- 1948年
- 校歌
- http://www.taiki.hokkaido-c.ed.jp
普通科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | - | - |
3年 | 8名 | 25名 |
普通科地域探究科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | 11名 | 12名 |
2年 | 14名 | 12名 |
3年 | - | - |