日田三隈高等学校(大分県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

ひたみくまこうとうがっこう

日田三隈高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /大分県日田市) >>お気に入りに追加する

日田三隈高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■総合学科
1)自発的に調べる力、自分の思いを相手に伝える力を身に付ける
日田三隈高校では、発表の機会がたくさんあります。1年生が終わる頃には、随分コツをつかんで上手に話せるようになります。
2)地域や社会とのつながりを多く持つことで社会性を身に付ける
調べ学習やインタビュー、インターンシップなど、3年間を通して多くの活動を行います。電話応対の仕方や事業所訪問時のマナー、お礼状の書き方など、将来役立つ取り組みにも力を入れています。日田三隈高校では高校3年間の取り組みだけでなく、将来のことも考えた取り組みが行われています。

■日田未来学
将来、地域を担う人材を育成するために、すべての教科で「日田未来学」に関する学習をします。

■ダイバースコース(DC講座)
放課後の時間を活用し 、生徒のやってみたい!チャレンジしたい!という気持ちに答えるため 、興味・関心に応じた多様な講座を 、外部講師や地域の方々との連携により開設し 、生徒の学びの幅を広げるとともに、放課後時間の活性化をはかっています。
土曜日授業について なし
学校行事 4月:入学式、歓迎遠足、教育合宿

6月:探究的な学びに関する研修

7月:クラスマッチ、インターンシップ(2年)

8月:体験入学

9月:就職試験開始(面接指導)

10月:三隈祭、体育大会

11月:ギター・マンドリン部定期演奏会、読書会

12月:修学旅行

1月:公開発表会

3月:卒業式、クラスマッチ
制服について

あり

施設/設備(その他) プール、体育館、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、自習室

アパレルCAD

所在地/問い合わせ先

所在地
〒877-0000 大分県 日田市大字友田1546-1
TEL.0973-23-3130 
FAX.0973-23-3131 
ホームページ
https://kou.oita-ed.jp/hitamikuma/
交通アクセス
■電車
JR久大線 光岡駅から徒歩約15分
■車
大分自動車道 日田インターより約5分

スマホで見るsmartphone

スマホで日田三隈高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一