磯子工業高等学校の教育目標
- 教育理念
- 健康:常に強健な身体を保持し、規則を守り公明正大に敢闘する精神を養う。
明朗:他人を尊敬し、他人と協力して、明るく楽しい生活をする態度を養う。
勤勉:勤労をいとわず、奉仕を惜しまず、責任を重んじ、応用と創造の力を育て、強い実践力を養う。 - 教育の特色
- ■基礎学力の徹底
共通教科も工業専門科目と同じ位の時間数で、バランスよく丁寧に学習します。工業科の基礎学習として、計算技術検定・情報技術検定・基礎演算補習を全校で取り組んでいます。
■プロフェッショナルの現場体験
2年生の夏休みにインターンシップ(短期就業体験)。3年生の授業の中でデュアルシステム(長期現場体験)。多くの会社の協力で、希望生徒は実際の現場で体験ができます。
■課題研究
3年生全員が、自分で考えて設定した「課題」を解決する学習を1年間かけて行います。これまで学んだ知識・技術を基に、試行と修正を繰り返しながら、研究に取り組みます。
■ものづくりコンテスト
「ものづくり甲子園」とも呼ばれ、高校生が工業技術・技能を競います。本校は毎年、複数部門で県大会上位入賞。関東・全国大会へも出場します。
磯子工業高等学校の周辺環境・生徒数ほか


