鶴見高等学校の教育目標
- 教育の特色
- 鶴見高校は生徒一人ひとりに応じて、「確かな学力」「豊かな人間性」「健康や体力」を育み、資質の伸長を図ることにより、校是・校訓を具現する生徒を育成します。さらにこの三つを伸ばすため、生徒と教職員が一緒になって『Challenge』します。
現役生の大学合格率は約80%以上で、多くの生徒が希望する大学への進学を決めています。また、部活動加入率は約70%以上で、16の運動部と9の文化部がとても活発に活動し、多くの部が県大会等へ出場を果たし、校是の「文武両道」を具現しています。
学校行事は体育祭、文化祭、合唱コンクールなどがあり、生徒の実行委員会を中心として自主的な運営が行われています。
隣には県立三ッ池公園があり自然環境も抜群です。また、全教室に冷暖房が完備され、自習室も設けるなど学習環境も抜群です。
鶴見高校は皆さんの夢の実現を全力で応援します。 - 教育理念
- 昭和16年旧制鶴見中学校が設立され、昭和23年より現校名に改称、同25年より男女共学となりました。創立70周年を機に、校訓「探求 真善美」を定め、本校の精神の拠りどころとしています。さらに、「自主自立」と「文武両道」を校是として、日々の学習や学校行事、部活動に全力で取り組んでいます。
鶴見高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 神奈川県立三ツ池公園に隣接し緑豊かな環境の中にある。

- 生徒数
- 男子451名 女子494名(2025年4月現在)
945名 - 設立年
- 1941年
男子 | 女子 | |
---|---|---|
1年 | 154名 | 165名 |
2年 | 162名 | 152名 |
3年 | 135名 | 177名 |