宝塚西高等学校の学ぶこと/学校生活
| カリキュラム | ・一般クラス ICT機器を積極的に活用し、学習の効率を高めつつ「基礎力・思考力・実践力」を効果的に養う授業作りに取り組んでいます。生徒一人ひとりの進路希望に対応できるように、2・3学年で「理系」クラスと「文系」クラスに分かれます。 ・国際教養類型LAC(Liberal Arts and Communication) 英語に重点を置いた学習ができます。ALTが2名いるので、生きた英語に触れる機会が多くあります。2・3学年では、多くの選択科目が用意されています。将来の進路選択に備え、全員が英語外部検定試験(GTEC)を受検します。 |
|---|---|
| 土曜日授業について |
なし 特色ある教育活動として、考査前の土曜日勉強会を開催しています。 |
| 学校行事 | 4月:入学式、始業式、オリエンテーション合宿(1年)、遠足(2、3年) 5月:中間考査 6月:西高祭 7月:期末考査、球技大会、終業式、夏期補習 前期 8月:オーストラリア短期語学研修、夏季補習 後期 9月:体育大会、始業式 10月:創立記念日、中間考査、芸術鑑賞会 11月:修学旅行(海外) 12月:期末考査、終業式 1月:始業式、マラソン大会 2月:学年末考査、卒業式 3月:球技大会、学習成果発表会、終業式 |
制服について |
あり ![]() |
| 施設/設備(その他) |
プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー
トレーニングルーム、コミュニケーションルーム |



