清風高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■理III 6か年編入コース 東京大学・京都大学・国公立大学医学部医学科をめざすコースで、1年次は数学の授業時間数を多くした独立のカリキュラムを実践し、2年次から理科系・文科系に分かれ、内部進学の理IIIコースを中心に6か年コースに編入します。 例年、東京大学・京都大学・国公立大学医学部医学科などに合格しています。 ■理数コース 大阪大学・神戸大学などの難関国公立大学をめざすコースで、2年次から理科系・文科系に分かれます。 例年、大阪大学・神戸大学・大阪公立大学などに合格しています。 ■文理コース 大阪公立大学などの国公立大学および難関私立大学をめざすコースで、2年次から理系・文系に分かれます。 例年、国公立大学・関関同立・早稲田大学・慶應義塾大学などに合格しています。 このコースは1年次の教材・授業時間数は理数コースと同じで、成績・適性により、進級時に理数コースへの変更を認めています。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2024年07月現在 現在は対面での授業が維持できており、対面が出来なくなった場合に、google classroom利用。 |
土曜日授業について |
あり 50分4限授業 |
学校行事 | 4月:入学式(1年)、新入生オリエンテーション(1年)、九度山~上古沢ハイキング(全学年) 5月:校内バレーボール大会(全学年)、狂言鑑賞(1年・編理文)、高野山修養行事(1年)、法隆寺・薬師寺修養行事(2年)、中間試験(全学年) 6月:伊勢修養行事(3年)、滝畑~妙寺ハイキング(全学年) 7月:期末試験(全学年)、夏休み前期補習(全学年)、富士登山(全学年) 8月:夏休み後期補習(全学年)、勉強合宿(1・2年) 9月:芸術鑑賞(1・2年)、文化祭(全学年)、体育祭予行(全学年)、九度山~高野山夜間ハイキング(全学年) 10月:体育祭(全学年)、中間試験(全学年)、修学旅行(2年) 11月:校外学習(1・2年) 12月:期末試験(全学年)、補習(全学年) 1月:拝賀式(全学年)、四天王寺どやどや(全学年) 2月:補習 3月:卒業式(3年)、期末試験(1・2年)、100km歩行学校~高野山(全学年)、補習(1・2年) 希望者のみ参加の行事あり |
制服について |
あり |
施設/設備 |
体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、守衛、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、シャワールーム、スクールカウンセラー
|