金剛高等学校(大阪府)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

こんごうこうとうがっこう

金剛高等学校

(高等学校 /公立 /共学 /大阪府富田林市) >>お気に入りに追加する

金剛高等学校の学ぶこと/学校生活

カリキュラム ■普通科
・共通履修科目によってしっかりとした学力を身につける。
・文系・理系に加え、2つの専門コース(生命科学コース/地域コミュニケーションコース)の4つより1つを選び、進路に向けて学習する(2年次より)
・進路などに応じて自由選択科目を選び、より高度な学力や教養をつける。
このため、各自の進路に必要な科目を重点的に学習することができる。
オンライン授業について あり   2023年07月現在
Google classroomで課題に取り組みます。
生徒1人1台端末が配備され、PCは自宅に持って帰って使えます。
土曜日授業について なし
教員や卒業生による土曜勉強会の実施。(希望者対象)
学校行事 4月:入学式、始業式、実力テスト
5月:遠足、中間考査
6月:体育祭
7月:期末考査
8月:実力診断テスト
9月:文化祭
10月:中間考査
11月:期末考査(2年)
12月:期末考査(1,3年)、修学旅行
1月:学年末考査(3年)
2月:耐寒訓練、学年末考査(1,2年)、卒業式



制服について

あり

施設/設備(その他) プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、自習室、スクールカウンセラー

エレベーター、ラーニングコモンズ、自習室

所在地/問い合わせ先

所在地
〒584-0071 大阪府 富田林市藤沢台2-1-1
TEL.0721-28-3811 
FAX.0721-28-5450 
ホームページ
https://www2.osaka-c.ed.jp/kongo/
交通アクセス
・南海高野線の金剛駅より、南海バスで11~15分。藤沢台6丁目、もしくは金剛高校前、降車して徒歩約5分。自転車利用でも約13分。
・近鉄長野線の富田林駅より、近鉄バスで15分。藤沢台6丁目、降車して徒歩約5分。

スマホで見るsmartphone

スマホで金剛高等学校の情報をチェック!

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一