岬高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 4つの新系列(令和6年度より更新) ・マリンアドベンチャー系列 学校近くにある府立海洋センターや校内の施設等で海浜生物の採取と観察。フグやワカメの養殖、カヌー、釣りなどのマリンスポーツを経験します。 ・アクティブIT系列 水中ドローン、アプリなど最新の技術を使い、野外活動を行います。ヨーロッパ製のボードゲームを活用し、コミュニケーション力とプログラミング思考力を身につけます。 ・クロスカルチャー系列 衣食住をはじめとした生活様式や価値観、言語など、様々な国や土地の文化を実習を交え、学びます。 ・ソーシャルケア系列 福祉関係についての知識と技能を学ぶ授業や、保育とパラスポーツについて実習中心の授業を実施します。 |
---|---|
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月;入学式、宿泊研修(1年)、校外学習(2・3年) 6月;体育祭 9月;ジョブチャレンジ(1年)、芸術鑑賞 10月;山海人プロジェクト、文化祭 11月;インターンシップ 1月;クラスマッチ(1年)、修学旅行(2年) 3月;卒業式 |
制服について |
あり |
施設/設備 |
プール、体育館、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー
教室には電子黒板を設置し、タブレット端末を使った授業も行います。授業は少人数で展開し、「分かる授業」「楽しい授業」をめざします。 |