佐野工科高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | 佐野工科高校は3つの「系」と、各系にそれぞれ2つの「専科」が設置されています。 2年次から各系に分かれて、より専門的な分野の学習をします。 【電気系】 ■電気技術専科:電気工学、発電・電力技術、自動制御の理論と技術などを学習します。 ■電子制御専科:電子工学、電子制御・マイコン制御の理論と技術などを学習します。 【機械系】 ■機械技術専科:機械加工や機械制御についての基礎的な技術や技能などを学習します。 ■機械設計専科:機械設計に関する知識、技術・技能などを学習します。 【産業創造系】 ■製品開発専科:各種工作機械の取扱い技術と、3DプリンタやCNC加工機などを活用したものづくり技術を学習します。 ■テキスタイルデザイン専科:デザイン技術を応用したテキスタイル製品をはじめとする幅広い工業製品の開発、製作加工技術を学習します。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2024年06月現在 「スタディサプリ」の活用:自分のペースで勉強できる。 |
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:入学式 5月:チャレンジ週間、校外学習 6月:創立記念日 7月:チャレンジ週間、インターンシップ 8月:進路指導(履歴書・面接指導) 9月:就職試験 10月:チャレンジ週間、体育祭 11月:芸能祭・文化祭 1月:修学旅行 2月:チャレンジ週間 3月:卒業式・終業式 |
制服について |
あり |
施設/設備(その他) |
プール、体育館、クラブハウス、学食、コンピュータ室、更衣室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー
・図書館・調理室・AED・中庭・藤棚・石碑 |