遠江総合高等学校の教育目標
- 教育理念
- 周智郡森町唯一の全日制総合学科の高校として、総合学科ならではの幅広い選択科目と系列学習、地域と協力したキャリア教育を軸とした教育活動を展開し、困難な状況でも自らそれを乗り越える力を身に付け、多様な人々と協働して将来の地元地域社会に積極的に参加し、その発展に貢献できる人材の育成を目指す。
- 教育の特色
- (1)恵まれた教育施設・設備を生かした学習環境
平成21年6月に完成した校舎や体育館(アリーナ)、多目的の履修室や実験・実習施設等、恵まれた教育施設・設備が揃っており学習環境が整っています。
(2)5つの系列の特色を最大限発揮した学習活動と進路指導の展開
「文理総合」、「食品園芸」、「機械情報」、「ビジネス」、「ライフデザイン」の5系列を設け、生徒の興味・関心や進路希望に対応した学習内容を準備します。
(3)教科の枠を超え、地域と連携した探究活動の推進
生徒自らが問いを立て、情報収集、整理・分析、まとめ、発表、振り返りを行う中で、主体的に学ぶ姿勢と課題解決力を育んでいます。
(4)目指す生徒像「自立した、さわやかな高校生」の実現に向けてプログラムを展開
「遠高16の力」を育成するキャリア教育(=一人ひとりの「自立」を目指す教育)を、学校教育活動全体を通して推進。
遠江総合高等学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 遠州の小京都と呼ばれる周智郡森町。太田川のせせらぎとお茶の香りに包まれた落ち着いた雰囲気が漂っています。陶芸を中心とした伝統工芸や豊かな農産物に恵まれた環境です。

- 生徒数
- 男子317名 女子214名(2025年4月現在)
総合学科7系列 1年4クラス、2年5クラス、3年5クラス
(2025年入学生より5系列) - 設立年
- 2009年
総合学科 | 男子 | 女子 |
---|---|---|
1年 | - | - |
2年 | - | - |
3年 | - | - |