県立松戸高等学校の学ぶこと/学校生活
カリキュラム | ■個性・能力を伸ばす特色ある教育課程 普通科:1年次は国数英を中心として基礎科目を多く学びます。学年があがるにつれて選択科目が増え、興味関心や進路目標に応じた学習をすることができます。教育課程は、文系・理系・国公立大・私立大すべての進路に対応しています。 芸術科:3年間で30単位の芸術専門科目(美術・工芸の基礎から発展分野まで)を学び、生涯にわたり芸術分野で活躍できる能力を身につけることができます。 芸術文化の感性の育成 芸術科はもちろん、普通科でも芸術の専門科目や教科「演劇」等の選択科目を学ぶことができ、芸術文化の感性を高め、芸術に親しむ心など「豊かな心」を養います。 |
---|---|
オンライン授業について |
あり 2025年09月現在 対面授業を基本とし、課題の配布や提出をオンライン上で行うハイブリッド型授業を取り入れている。臨時休校の場合は動画配信による授業が可能。 |
土曜日授業について |
なし |
学校行事 | 4月:始業式、入学式、校外学習 7月:生徒会役員選挙、終業式 9月:始業式、松高祭(文化祭) 10月:体育祭 11月:修学旅行(2年) 12月:芸術鑑賞会 1月:防災訓練 2月:百人一首大会 3月:卒業式 |
制服について |
あり ![]() |
施設/設備(その他) |
体育館、クラブハウス、コンピュータ室、普通教室の冷房、テニスコート、トレーニングルーム、スクールカウンセラー
天体ドーム |