明照学園樹徳高等学校(群馬県)の進学情報 | 高校選びならJS日本の学校

めいしょうがくえんじゅとくこうとうがっこう

明照学園樹徳高等学校

(高等学校 /私立 /共学 /群馬県桐生市) >>お気に入りに追加する

パンフをもらおう

※ 200円(送料含、同封の支払用紙にて後納)

明照学園樹徳高等学校の教育目標

教育の特色
本校は1914年に創設され、創立110周年を迎えました。
生徒は、明るく、正しく、仲良くを基に生活しております。
卒業後の進路も大きな実績を挙げ、文武両道を体現しております。
「探究学習」を根幹とした授業を展開し、多様な大学入試にも直結する「主体的・対話的で深い学びを追究する教育」を実践します。
進学探究コース(SS・K・S)では、「探究学習」で培った力量を各教科で発揮し「深い学び」を追究して参ります。
キャリア探究コース(J)では、高校2年次より系列学習を導入し、キャリアデザイン系列での学習に取り組みます。
その中の「スポーツアート系列」ですが、本校が定める強化指定部所属の生徒は、週2日の午後に学校設定科目として各競技に資する活動を行います。また、進学探究コースSクラスの強化指定部員はSクラスに在籍しながら2年次より「スポーツアート系列」を選択することが可能です。
教育理念
創立の理念は仏教を基にした人間教育である。「自主独立」、自分の足で自分の人生を切り拓いていくことのできる人材の育成である。自己を見つめ、「私」へと続いてきた命の尊厳、今を生かしめる他力の存在、この不思議に感謝し、この喜びを体感する。大いなる他力をいただく我は、他のために生きる。これは世の摂理、バランスであり、そこに私の与えられた使命がある。
学校生活の中で祈る。この心を行動に!あらゆるものに感謝する。これを行動に!喜ぶ。この喜びを他のための行動に! 心のひだを柔軟にさせ感動の多い学校生活を!「心即行」の実践者を育成したい。行いは心を成長させるものである。
人はいかにすぐれた師に出会い、よき教えに接したとしても、自分を律する者は自分以外にはない。自律心なきものは自主独立の人間とは言えないのである。心を錬磨し、心をしっかり育てていく教育を実践していきたい。

(1) あいさつを大切にする学校
(2) 掃除を大切にする学校
(3) 姿勢を大切にする学校
(4) 言葉を大切にする学校
(5) 動と静とが交代脈動する学校

樹徳高等学校長 野口 秀樹

明照学園樹徳高等学校の周辺環境・生徒数ほか

生徒数
男子545名 女子375名(2025年7月現在)
キャリア探究コース・普通コース(J) 男子 女子
1年 110名 43名
2年 129名 66名
3年 130名 76名
進学探究コース・進学コース(S・K・SS) 男子 女子
1年 31名 37名
2年 53名 55名
3年 52名 41名
男子 女子
1年 15名 16名
2年 14名 19名
3年 11名 22名
併設校/系列校
明照学園樹徳中学校
明照学園樹徳幼稚園
設立年
1914年

所在地/問い合わせ先

所在地
〒376-0023 群馬県 桐生市錦町1-1-20
TEL.0277-45-2258 
FAX.0277-47-1671 
ホームページ
https://www.jutoku.ed.jp/high/

制服写真uniform photo

スマホで見るsmartphone

スマホで明照学園樹徳高等学校の情報をチェック!

明照学園樹徳高等学校の資料をもらおう

パンフをもらおう

※200円(送料含、同封の支払用紙にて後納)

株式会社JSコーポレーション 代表取締役社長 米田英一