長崎南山小学校の教育目標
- 教育方針/教育理念/建学の精神/ビジョン
- “人間の尊厳のために”
1、学校内に明朗で温かい家庭的な雰囲気を保ち、思いやりのある優しさと奉仕の精神に富んだ落ち着きのある円満な人格育成に努める
2、学校に活気に満ちた教育環境を整え、時代の要請に応える知恵と生きる力を体得できるよう努力するとともに、体力の増強を図る
【校訓】
「愛徳 努力」 - 教育の特色
- 1.南山パートナー…1年間、6年生が1年生をマンツーマンでお世話したり、一緒に遊んだりする。
2.宗教教育…登校後すぐに教会へ行き、神様とお話をし心穏やかに1日を始める。
3.英語教育…1・2年は週1時間、3・4年は週2時間、5・6年は週3時間の英語の授業、プレゼンテーションにも挑戦。
4.なわとび大会、持久走記録会で体を鍛えている。
5.課外活動…サッカー部・コーラス部の2つの課外活動があり、高いレベルで楽しく活動。
6.こども園との連携…各学年が交流会を開き、仲良く活動している。
7.スクールバスの運行
8.放課後支援…「南山っ子ランド」平日の放課後と夏休み、冬休み、春休みは午前8時から午後7時まで - 教育目標(育てたい子ども像)
- ・静かに祈りや思いやりある行動のできる子
・よく聞きよく考え最後まで集中して学習のできる子
・よく遊び体をきたえる元気な子
長崎南山小学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 静かな住宅街にあるが、JRやバス、路面電車などの交通アクセスにも便利なところである
- 児童数
- 男子149名 女子164名(2025年4月現在)
計 313名

男子 | 女子 | |
---|---|---|
1年 | 17名 | 29名 |
2年 | 19名 | 23名 |
3年 | 29名 | 28名 |
4年 | 25名 | 30名 |
5年 | 27名 | 30名 |
6年 | 32名 | 24名 |
- 設立年
- 1959年