ノートルダム学院小学校の教育目標
- 教育方針/教育理念/建学の精神/ビジョン
- カトリック精神に基づき、徳と知を重んじる姿勢を基本とし、全ての人が神に愛され、互いに愛し合うかけがえのない存在であることを理解する。また、知性を磨き、自ら考え、判断し、選択する力を備えた自律的な人間を育てることを目指す。さらに、知性と品格を兼ね備えた児童を育成し、多様な人々との共生、人と自然との調和の重要性を理解し、それを実践できる人材の育成に取り組む。
- 教育目標(育てたい子ども像)
- -Virtus et Scientia-
「よく祈り、よく学び、持っている力をよく伸ばし、それをつかって人に奉仕しよう」(学校目標)
-目指す児童像-
・神を敬い、自分も人も大切にする子ども
・よく考え、自ら学ぶ子ども
・健康でいきいきした子ども
子ども像を達成すべく、ミッションコミットメントに学院として取り組む。
-Notre Dame Mission commitment-
『尊ぶ』人と自分、物と自然の全てに敬意をもって向き合う。
『対話する』心を込めて聴き、かかわりから学び、真理を探究する
『共感する』心を開き、人や時代の要請に敏感な感性を持つ。
『行動する』対話し、決断し、責任を持って人々の幸せと世界平和のために行動する。 - 教育の特色
- 人は様々なかかわりによって成長することから、「思いやりの心」を土台に、教科と体験を連動させ、子どもたちの思考力を育てる。
本校では、教育の3本柱として「学び」「英語」「体験」を掲げ、PBL(Project Based Learning)学習を各教科で取り入れている。学んだ知識と体験や経験をベースに、自分の考えをもち、他者と向き合い受け入れることにより、更に深い学びへ導く。
また、英語の授業に限らず、実際に学んだり、体験したりしたことを英語で表現することで、自ら話したくなる、思いを伝える英語力を育てる。
ノートルダム学院小学校の周辺環境・生徒数ほか
- 周辺環境
- 五山の送り火「妙」「法」や京都植物園のすぐ近くに位置していて、緑豊かな自然に恵まれる一方、近隣は閑静な住宅地。
- 児童数
- 男子341名 女子275名(2025年7月現在)
児童数616名

男子 | 女子 | |
---|---|---|
1年 | 54名 | 51名 |
2年 | 55名 | 45名 |
3年 | 67名 | 42名 |
4年 | 65名 | 39名 |
5年 | 40名 | 48名 |
6年 | 60名 | 50名 |
- 設立年
- 1954年