1968年創立、群馬県で最も伝統のある私立大学
上武大学の学部・学科・コース
学べるカタチいろいろ、世の中が見えてくる2学部3学科
ビジネス情報学部
スポーツ健康マネジメント学科(4年)
-
スポーツマネジメントコース
-
スポーツトレーナーコース
-
柔道整復師コース
-
救急救命士コース
国際ビジネス学科(4年)
-
国際ビジネスコース
-
会計ファイナンスコース
-
経営・経済コース
看護学部
看護学科(4年)
上記は、2026年4月入学者対象のものです。
上武大学の写真・動画
上武大学の就職・資格
上武大学の学費のこと
■2025年初年度納入金(参考)
ビジネス情報学部:1,228,300円[柔道整復師コース・救急救命士コースは1,558,300円(*別途実習費が必要となります)]
看護学部:1,639,500円(*別途実習費が必要となります)
■学業特待生制度
入学試験合格者は、試験区分と入学試験等の成績によって次のように授業料等が免除されます。
総合型選抜B方式(特待生):ビジネス情報学部合格者は最大で授業料の50%、看護学部の合格者は最大で授業料の100%および実習費が免除されます。
全学統一入試または大学入学共通テスト利用選抜(前期・中期・後期):合格者は最大で授業料の100%、柔道整復師・救急救命士コースまたは看護学部合格者は最大で授業料の100%および実習費が免除されます。
■資格特待生制度
入学試験合格者【総合型選抜(特待生・社会人・帰国生徒)・特別選抜(留学生)・編転入を除く】のうち、入学試験出願時または入学時までに本学の定める資格を取得している者は、その資格の難度に応じて授業料等を免除します。(区分ごとに適用条件があります)
■沖縄・離島・北陸3県(富山・石川・福井)出身者奨学金
沖縄および離島振興法で指定された地域、北陸3県に保護者が在住の方は、初年度納入金のうち20万円を免除し、半期ごとに奨学金10万円を給付します。
■資格取得奨励金制度
本学が指定する資格試験に合格した者全員に、5千円~30万円(資格に応じて)の奨励金を給付します。
上武大学の学ぶこと
■スポーツ健康マネジメント学科
スポーツ、健康への関心が高まる現代に応えるため、「スポーツマネジメントコース」「スポーツトレーナーコース」に加え、保健医療の学問分野を加味した「柔道整復師コース」を設置。スポーツや健康に関わるビジネスを新たに生み出し、発展させていくための視点を身につけます。また「救急救命士コース」では、既存の各コースや看護学部との連携を通じ、北関東地域の健康マネジメントに貢献できる人材育成を地域で教育し還元します。
■国際ビジネス学科
国際性豊かな、グローバルに活躍できる人材育成を目指す国際ビジネス学科では「国際ビジネスコース」「会計ファイナンスコース」「経営・経済コース」を設置。国際化、情報化といった社会的ニーズを反映し、様々なビジネスシーンで活躍できる、専門性の高い職業人を育成します。
■看護学科
看護学科では個別性を重視した小グループ指導、徹底した個別技術演習指導を行っています。また、チーム医療を行う際に他の医療チームのスタッフとの理解や認識を共有するための環境として、医学の基礎を専門教員から学べるシステムがあります。